1.お客様に対して、こだわりの商品を販売している姿勢を感じていただく
2.価値ある魚は少しお値段を頂戴することをご理解いただく
実際に、
大阪府内では、ロインの店着価格を100として、店頭小売価格は221
東京都内では、ロインの店着価格を100として、店頭小売価格は267
という価格での販売が実現しております。
そして、何より
3.働くスタッフの皆さんが、自店の商品に対して、自信と確信を持つようになっていく
ことが、最大の価値だと思っています。
お皿らを逆さにしても、落ちないほどのモチモチ感。
今や、お客様の価値観は、
養殖より天然
冷凍より生
となっていますが、それをクロマグロやメバチで対応するには、高単価過ぎてなかなか差別化は出来ません。
比較的安価なビンチョウの中にこそ勝機があります。
ビンチョウ(ビンナガ)は、マグロ類4種(クロマグロ、メバチ、キハダ、ビンチョウ)の中では資源量も比較的安定しているマグロです。
延縄漁法は総延長80キロメートルもの長い道糸に、40~50メートル間隔で約2000本の枝糸が連なる。
どんなに大きな魚群を狙っても、40~50メートル間隔でしか釣針は無いので、群の中で釣り上げられるのは、ほんの一握り。
殆どのマグロが生き延びると言うエコな漁法が延縄漁。
つまり網で群ごと一網打尽にするアジやサンマなどとは違い、一尾一尾全く違う個体であると言うのが、延縄漁の特徴。
延縄漁ゆえにビンチョウと言っても様々なビンチョウがあるのも、また真実。
100本に1~2本の確率で登場するのが、身がモチモチして包丁を入れた瞬間に他との違いが分かる「もちビンチョウⓇ」。
割った瞬間に他との鮮やかな色の違いの分かる「紅ビンチョウ(あかビンチョウ)Ⓡ」。
一つくくりにビンチョウマグロではなく、最高峰にはホンの数パーセントの出現率で、もちビンチョウ、紅ビンチョウがあり、普通のビンチョウという構造なのです。
そのビンチョウの中のビンチョウ、もちビンチョウがこちらです。
包丁にへばりつく、この感触。
普通のビンチョウではありません。
毎日毎日何千本も水揚げされる那智勝浦
その中から、最高峰のもちビンチョウⓇを選び抜いて、貴社の売り場にお送りします。
など等ご相談により決定します。
ヤマサ脇口水産グループだから出来る
~私たちに、真にお客様のことを考えた魚の提案をさせてください~
2013年8月。私たちヤマサ𦚰口水産の直営小売店「イオン大日 鮪の𦚰口」において「もちビンチョウ」の本格導入をいたしました。
「お客様は安いものを求めているんです」という店舗スタッフの業界の常識的意見を他所に、もちビンチョウを100円高く販売することにチャレンジしました。
いくら良いものだといって、100g198円やそれ以下で売られることもあるビンチョウを、398円や498円で売るということは。。。
その実際をレポートしております。
PDFファイル 2.5MB